本来は試験精度・安全面・高度な設定など多くの特徴があった方が間違いなく良いのですが、導入コストが大きいためなかなか難しいのが現状です。 実際問題、加速度を一定に保ちながら周波数を可変(掃引)するJIS規格試験などは、制御器が無ければ不可能であります。
周波数固定で一定加速度に短い時間で試験したい、ただ振れればいい、サブシステムとして安価なものが欲しいと言われる(すでに制御器をもっておられる又は自分で作られる) ユーザー様には、振動計・信号発生器のみ付属している制御なしをご提案しております。
コスト優先型 簡易システム(振動計・信号発生器のみ付属)
信号発生器 | 周波数を選択し振幅を調整します |
電力増幅器 | 信号を増幅し振動発生器に送ります |
振動計 | 振動中の加速度・速度・変位を計測し表示します(振動計はデジタル表示が主流) |
利点 |
|
---|---|
欠点 | 振動試験機を制御出来ない、具体的には…
|
一定の周波数で駆動していてもコイル温度や試験体の変化による対処が出来ず、 人の計測器(振動計)目視による微調整をすることになります(当然限界はありますし、再現性は著しく低下します)
振動発生器は磁界中におけるコイルに交流電流を流すことによって駆動しています(フレミング左手法則)
制御にはクローズドループによるフィードバックコントロールが必要となります
性能優先 (振動制御器付属、振動計・信号発生器内蔵)
センサーによるフィードバック制御により、振動試験を安定させ、複雑な試験条件をこなし、監視や他装置との連携も可能にします。
また、正弦波、ランダム波、ショック波、実波形、ランダムオンサインなど様々な試験が可能となります。
(すべてオプションとなります)
振動制御装置にはシステムAで必要な振動計・ファンクションジェネレーター機能はよりグレードアップした形で内蔵されております。
利点 |
|
---|---|
欠点 |
|
弊社は特注を得意としております。振動計や振動発生機について、「振動を使ってこんなことができるだろうか?」「XXな動きを起こせる振動発生機はあるのか?」など、お気軽にご質問ください。
製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
Cybernavi Inc. All Rights Reserved.